指定特定相談支援事業所・指定障害児相談支援事業所

障害福祉サービスを利用するに当たり、障がいのある方に適した「サービス等利用計画(※)」を作成します。サービス提供事業者との連絡調整を行い計画作成後も定期的に障害福祉サービスの利用状況等をモニタリングして、変更が必要な場合には「サービス等利用計画」の変更を行います。
※サービス等利用計画・・・障害福祉サービスの支給決定を受けている方が、地域で生活していく際に必要となる様々なサービス等を上手に活用できるようにするために作る計画。
(児童の場合は障害児支援利用計画)

対象

身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、障がい児

相談支援の流れ

相談支援を受ける時には、契約が必要となります。
①ニーズを把握するためにお話を伺います。
②ニーズの実現ができるように幅広い社会資源から仮のサービス等利用計画を立てます。
③計画を基に必要なサービス事業所(提供者等)との間で提供が可能か調整を行います。
④正式なサービス等利用計画書を作成いたします。
⑤ サービス等が計画通り実施されているか、ご本人に支援があっているか等の確認を行います。(モニタリング)

利用料金

無料

 

お問い合わせ

鉾田本所

住所/〒311-1528鉾田市当間228番地(老人福祉センターともえ荘内)

TEL/0291-32-8787 FAX/0291-32-7071

メール/hokotashakyo228@gaea.ocn.ne.jp

窓口時間/月~金 8:30~17:15(土、日、祝日、年末年始休み)